13日〈水)ご無沙汰している家内の両親に娘の成人式には大変御世話になりお礼に伺う。娘も希望に満ちた成人式を迎えることができうれしかったことと思う。家内がまゆ玉飾りを作っています。家の玄関、神棚と事務所の神棚にお供えしました。 小正月を迎える時期になりますが、こうした縁起を細やかに飾ってこそ季節感もあり楽しいものです。生活デザインの基礎は家庭にあると思います。日々暮らしを見つめて楽しくいきいきとした生活を送っていきたいものです。
14日(木)学生たちも成人式の話をしていた。とても楽しそうでした。一人一人対話しながら講評。寒い日でした。
15日(木)足の痛い母がお墓詣りのことを気にしていたが、天気が良いので家内と母と一緒にこの日に済ませる。亡き父やご先祖様に感謝。
16日(金)お斎日(おせいにち) 天気良くとても気持ち良い日であり何か心が充実するものです。菩提樹の真福寺に挨拶をする。 総代会長、住職様がにこやかに迎えてくださる。気持ちも引き締まります。
17日(土)午前中は池上君とТ邸修景計画の現場打合せと確認。引き続いてこれから改修していく予定のキッチンやリビング・ダイニングの在り方を全体の修景の中で考えていけるように打合せを行う。午後柴崎さんと平出の家のファサードラタンの表情や床貼りを確認したあと、午前中に打ち合わせをしたТさんご夫婦が僕の家に見学に訪れました。とてもТさんの家のような歴史はないが、思いをこめて積層した住まいを見ていただいた。おみやげもいただいてしまいました。ありがとうございます。
17日(日)ペレットストーブに火を入れて柴崎さんが印刷してくれたN町の家の図面を眺める。
夕方は諏訪清陵高校の担任だった八郎右衛門先生を偲ぶ会へ。上諏訪駅に待っていてくれた石城校長と合い皆と合流する。先生を偲びながらも楽しい思い出話が続きました。
18日(月)関東甲信越は大雪!流石にこの雪かきには疲れました。
駒込の家の確認がおりました。
設計が始まってから確認になるまでの長い日々でした。・・・一段落です。
さーこれから現場が始まります。
(C)文・かたくら たかゆき
14日(木)学生たちも成人式の話をしていた。とても楽しそうでした。一人一人対話しながら講評。寒い日でした。
15日(木)足の痛い母がお墓詣りのことを気にしていたが、天気が良いので家内と母と一緒にこの日に済ませる。亡き父やご先祖様に感謝。
16日(金)お斎日(おせいにち) 天気良くとても気持ち良い日であり何か心が充実するものです。菩提樹の真福寺に挨拶をする。 総代会長、住職様がにこやかに迎えてくださる。気持ちも引き締まります。
17日(土)午前中は池上君とТ邸修景計画の現場打合せと確認。引き続いてこれから改修していく予定のキッチンやリビング・ダイニングの在り方を全体の修景の中で考えていけるように打合せを行う。午後柴崎さんと平出の家のファサードラタンの表情や床貼りを確認したあと、午前中に打ち合わせをしたТさんご夫婦が僕の家に見学に訪れました。とてもТさんの家のような歴史はないが、思いをこめて積層した住まいを見ていただいた。おみやげもいただいてしまいました。ありがとうございます。
17日(日)ペレットストーブに火を入れて柴崎さんが印刷してくれたN町の家の図面を眺める。
夕方は諏訪清陵高校の担任だった八郎右衛門先生を偲ぶ会へ。上諏訪駅に待っていてくれた石城校長と合い皆と合流する。先生を偲びながらも楽しい思い出話が続きました。
18日(月)関東甲信越は大雪!流石にこの雪かきには疲れました。
駒込の家の確認がおりました。
設計が始まってから確認になるまでの長い日々でした。・・・一段落です。
さーこれから現場が始まります。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター