忍者ブログ
今週のコラム
9日(火)寒い日でした。午後は雪が舞い、諏訪清陵高校、付属中学校の評議員会へ出席する。石城校長と一緒に授業参観もさせていただきました。先生が楽しくやっていると生徒にも響くものがあるのは、僕達の建築の授業等と共通するものがあります。ますます個性的に清陵らしいブランド力を生かして頑張っていただきたいと願います。
10日(水)東京都、駒込の家の現場打合せに向かう。クライアントと現場代人さんとの打合せ。現場はきちんとして順調でした。書類もチェックして、その後北区の区役所へ。学生の頃歩いた道はすっかり変わっているところが多いが、昔のままの姿にて残る会社もいくつかあり懐かしく感じます。その後、新宿にて住宅部会の郡山さん、寺山さんと合流。先輩方にお待ちいただき、南口のイタリアンにて遅い昼食。部会が始まるまで、建築家の職能について語る時間。今後の住宅部会について等、いろんな話ができて勉強になりました。その後は建築家会館にて部会長の飯沼さん次期部会長の宮島さんらと次年度の内容について話合う。引き続き建築家クラブにてレストランプロデュ―サー宮下大輔氏をお迎えして食と建築そしてブランド力についての楽しいお話をお聞きした。
11日(木)祭日なのだが、前日の心地よい疲れから午前中は仕事のまとめやら、午後はY邸修景計画の現場へ行く。クライアントやK建設の社長と打ち合わせをしながら、設計においても、古い梁を見せる努力をしてきたが、もう少し見せたい部分もあり話し合いをしながら変更していく。既存の建築を改修していくと、建築の存在そのものの魅力に圧倒される。若いクライアントがこうした建築を愛して残していこうとする姿にも感心します。
12日(金)休みを挟んでいたので駒込の家の現場とY邸修景計画現場の経過報告を事務所の皆にしたところです。あたたかくなると予報された日だが、それほどでもない日でした。
13日(土)Т邸の修景現場に池上君と伺う。現場の皆さんには古い家を楽しみながら編集していこうと伝える。二期工事がまとまれば三期工事の設計になるので現在の住まいと向き合いながら要望等を整理していきます。午後はN町の住まいの設計打ち合わせを柴崎さんと行う。金額を詰めていかなくてはならない。
14日(日)あたたかい一日となりました。雪も融け始めました。

15日(月)週末のあたたかさもどこかへ・・・朝方から急に寒くなり始めました。まだまだ春は遠い・・・

(C)文・かたくら たかゆき

拍手[7回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]