8日(火)池上君と一緒にТ邸修景計画の現場の打合せ。古いものを新しく蘇るように編集していこうと現場の皆と話しながら、味わいのあるまとまり方になりそうでうれしいことです。現場の方たちのまとまりもいいなー。
午後は柴崎さんと一緒に平出の家の現場。完成間際になり家族の手形とか一番小さな僕は足形とか形をとってみました。代人のHさんの計らいにて無事終了。まもなく子育て世代のローコスト、ファサードラタンの家が完成します。
9日(水)連絡を頂いていた中学校の同級生のK君宅訪問。昭和56年に県の住宅供給公社の平屋の住まいを購入したが、平成5年鉄骨造2階建の住まいとして僕が設計して広くなった。数年前に本人の体のために一階をバリアフリーの仕様に改修した。息子さんも結婚して孫たちも増え、さて2世代の住まいを・・・ということで意向をお聞きした。今手掛けている積層する建築シリーズは現在の住まいを今の暮らし向きに合うように編集し、そこに思いを積層しながら、住まいと環境を繋いでいくことを目指しています。
11日(金)信濃毎日新聞社、週刊すわのY副編集長の取材を受けた。古い建築を残しながら新しいものと古いものとの積層するデザインを展開していきたい考えを伝えました。今月25日の記事「ひとものがたり」に掲載のようです。
12日(土)家づくりの予算と建築家の役割 と題して OZONE JIA建築家と考える住まいづくりセミナー講師のため新宿へ向かう。偶然にも岡谷駅にて修景している家のクライアントTさんにお会いした。やはり週末の出張のようでした。
寺山さん下田さんと会場地下の喫茶店にて事前の打合せを行う。郡山さん 大川さん 大塚さんも駆けつけてくれてうれしかった。コーディネーターの寺山さんの上手な進行により、楽しく進行できたと思います。会場からの質問もあり、大変良いセミナーでした。郡山さんたちと遅い昼食をいただきながら住宅部会の会議も行いました。その後、せっかく新宿へ来ているので駒込の家の現場を見る。大工さんが1人、軸組ができあ上がってくると狭小の住宅にも広がりが出てきてうれしい。鉄骨のプレート階段が取り付いたり、金物検査は今月末頃になりそうです。
13日(日)は叔父と叔母の法事となる。14日(月)雪の朝となりました。柴崎さんと駒込の家の設備機器の素材や色等を確認するためクライアントと一緒にTOTOショールームへ。事務所に戻り、松本へJIA長野地域会の委員会へ出席となり雪の積もった道を帰ってくると10時。
15日(火)雪は残る朝。日中の気温が上がり、融けかたも早い。春の雪・・・
(C)文・かたくら たかゆき
午後は柴崎さんと一緒に平出の家の現場。完成間際になり家族の手形とか一番小さな僕は足形とか形をとってみました。代人のHさんの計らいにて無事終了。まもなく子育て世代のローコスト、ファサードラタンの家が完成します。
9日(水)連絡を頂いていた中学校の同級生のK君宅訪問。昭和56年に県の住宅供給公社の平屋の住まいを購入したが、平成5年鉄骨造2階建の住まいとして僕が設計して広くなった。数年前に本人の体のために一階をバリアフリーの仕様に改修した。息子さんも結婚して孫たちも増え、さて2世代の住まいを・・・ということで意向をお聞きした。今手掛けている積層する建築シリーズは現在の住まいを今の暮らし向きに合うように編集し、そこに思いを積層しながら、住まいと環境を繋いでいくことを目指しています。
11日(金)信濃毎日新聞社、週刊すわのY副編集長の取材を受けた。古い建築を残しながら新しいものと古いものとの積層するデザインを展開していきたい考えを伝えました。今月25日の記事「ひとものがたり」に掲載のようです。
12日(土)家づくりの予算と建築家の役割 と題して OZONE JIA建築家と考える住まいづくりセミナー講師のため新宿へ向かう。偶然にも岡谷駅にて修景している家のクライアントTさんにお会いした。やはり週末の出張のようでした。
寺山さん下田さんと会場地下の喫茶店にて事前の打合せを行う。郡山さん 大川さん 大塚さんも駆けつけてくれてうれしかった。コーディネーターの寺山さんの上手な進行により、楽しく進行できたと思います。会場からの質問もあり、大変良いセミナーでした。郡山さんたちと遅い昼食をいただきながら住宅部会の会議も行いました。その後、せっかく新宿へ来ているので駒込の家の現場を見る。大工さんが1人、軸組ができあ上がってくると狭小の住宅にも広がりが出てきてうれしい。鉄骨のプレート階段が取り付いたり、金物検査は今月末頃になりそうです。
13日(日)は叔父と叔母の法事となる。14日(月)雪の朝となりました。柴崎さんと駒込の家の設備機器の素材や色等を確認するためクライアントと一緒にTOTOショールームへ。事務所に戻り、松本へJIA長野地域会の委員会へ出席となり雪の積もった道を帰ってくると10時。
15日(火)雪は残る朝。日中の気温が上がり、融けかたも早い。春の雪・・・
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター