忍者ブログ
今週のコラム
連休明け22日(火)積層する建築シリーズT邸修景計画の現場にて池上君とクライアントと施工者との定例打ち合わせとなりました。建具の納まり、既存に見合うような柱と梁の色決め等、古い建築と新しい材料を編集して建築全体が積層されて豊かになってくる気配を感じて楽しい。春・・・
23日(水)平出の家完了検査後の再チェックを柴崎さんと行う。
24日(木)朝のうちに西浜の家の補修工事のことで伺い、地階湧き水も様子を見て止まったこともありモルタルの補修を職人さんが行なった。引き続き他のコンクリート、防水、塗装等 10年目の補修を行うことになります。
池上君とY邸修景計画の現場にて蔵等補修の色決め、民家内部の螺旋階段の取り付け具合、ファサードラタンの進捗状況を確認して古い建築がしだいに積層されていく様子を眺めて感動した。
午後は柴崎さんと平出の家の竣工引渡のセレモニーと取り扱い説明の立合に伺う。
気持良い住まいになりクライアントも大喜びです。ペレットストーブの試運転を行うと基礎断熱をしてある床に3か所の小さな開口部がありますが、空気が流れ始めました。断熱性能の良い吹き抜けのある36坪の空間であり、ペレットストーブの給排気運転により床下の空気が敏感に室内に回り始めました。これは時間の経過によりゆっくりと床下が暖まっていくことが予測されます。
リビングの日差しもその効果を増します。温熱環境も良くなり低燃費の暖房が期待できそうです。記録を見ると最初の調査企画業務委託契約書を交わしてちょうど引き渡しのこの日で1年になります。クライアントのIさんおめでとうございます!どうぞ楽しく豊かな毎日を送ってください。
25日(金)朝、週刊すわ「ひと」ものがたり トップ記事に僕の写真と記事が掲載されました。先日、取材に来られた時に「建築家の仕事」と空家を含めて古い建築に新しさを積層させて豊かな建築を残していくことを伝えたかったので読者の皆さんにも有益な話になったかと思います。
午後は13時19分の特急あずさにて駒込の家の現場へ行く。骨組も頼もしく立ち上がり展開が楽しみです。予定していた30日の事務所の検査にプレート階段が間に合わないので延期することにした。代人のSさんと詳細を打合せ、施工図を持ち帰ることになる。夕方建築家会館にて住宅部会の市民講座ワーキングとなり今後の進め方を建築家職能を含めて有意義な討論でした。
最終のあずさにて岡谷に戻る。忙しいが勉強にもなり、良い現場を見てリフレッシュ・・・
26日(土)大変お世話になった叔父、早いもので7回忌の法事。お墓参り、その後は叔父のこと等語りながらビールにお料理と大変有意義な時間でした。
暑さ寒さも彼岸までとはいうものの風が強く寒く感じたり・・・
28日(月)アトリエの皆とミーティングして今週もスタートです。

(C)文・かたくら たかゆき

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]