20日(火)夕方の住宅部会の会議はTV会議の参加にて
1.セミナー日程とリーフレットスケジュール
・ OZONE セミナー日程決定
2.暮らし/住まい/住宅ノート
(1) 4月LIXIL「自分らしい住まいとデザイン」
~アイデンティティーとしての住宅~
(2) 5月OZONE「人と環境に優しい住宅とは?」
~少ないエネルギーでも気持ちよく暮らせる住まい~
・ ノートの主旨について(序文案参照)
・ ノートの体裁とまとめ方について(執筆にあたっての心構え参照)
・ 住宅部会のサイトへの掲載は、ある程度まとまってから掲載するか
ブログ(イベント報告)で概要を紹介する?
・ 住宅部会内のHP にアーカイブページを設け、報告書はPDF にしてサーバーに置く。
ブログ、LIXIL やOZONE のページからもリンクをはる?
3.今月のセミナーシュミレーション
「次世代に残そう!これからの住まい」~住まいの価値と魅力を考える~
4.来月のセミナーシュミレーション
「魅力ある家づくりをめざして」~周辺環境や建主との対話を通して~
かなり慎重に議論を行い充実の時間でした。
21日(水)昼過ぎの時間にクライアントのSさんとの密度の高い打ち合せ
22日(木)学生たちは課題設計のエスキースからまとめに向かう。自分の制作している模型をリスペクト(尊敬)できるか?今の自分を愛することができるか?制作中の模型に尊敬の念を持って接することができなければやりなおせ!と投げかけた。学生たちが真剣に個性的に立ち向かう時間となった。
23日(金)仕事の忙しさを終えて、まちづくりワークショップ旧庁舎部会のメンバーと神明小学校の先生との会議。小学生にとってはとても豊かなまちづくり講座になりそう。
24日(土)午後休みなので柴崎さん池上君と打ち合せを行う。
25日(日)朝、長野県南部に地震・・・揺れた・・・三沢区熊野神社修景の打ち合せを区長さん神社委員大工さんらと深い緑の社叢にて済ませる。
(C)文・かたくら たかゆき
1.セミナー日程とリーフレットスケジュール
・ OZONE セミナー日程決定
2.暮らし/住まい/住宅ノート
(1) 4月LIXIL「自分らしい住まいとデザイン」
~アイデンティティーとしての住宅~
(2) 5月OZONE「人と環境に優しい住宅とは?」
~少ないエネルギーでも気持ちよく暮らせる住まい~
・ ノートの主旨について(序文案参照)
・ ノートの体裁とまとめ方について(執筆にあたっての心構え参照)
・ 住宅部会のサイトへの掲載は、ある程度まとまってから掲載するか
ブログ(イベント報告)で概要を紹介する?
・ 住宅部会内のHP にアーカイブページを設け、報告書はPDF にしてサーバーに置く。
ブログ、LIXIL やOZONE のページからもリンクをはる?
3.今月のセミナーシュミレーション
「次世代に残そう!これからの住まい」~住まいの価値と魅力を考える~
4.来月のセミナーシュミレーション
「魅力ある家づくりをめざして」~周辺環境や建主との対話を通して~
かなり慎重に議論を行い充実の時間でした。
21日(水)昼過ぎの時間にクライアントのSさんとの密度の高い打ち合せ
22日(木)学生たちは課題設計のエスキースからまとめに向かう。自分の制作している模型をリスペクト(尊敬)できるか?今の自分を愛することができるか?制作中の模型に尊敬の念を持って接することができなければやりなおせ!と投げかけた。学生たちが真剣に個性的に立ち向かう時間となった。
23日(金)仕事の忙しさを終えて、まちづくりワークショップ旧庁舎部会のメンバーと神明小学校の先生との会議。小学生にとってはとても豊かなまちづくり講座になりそう。
24日(土)午後休みなので柴崎さん池上君と打ち合せを行う。
25日(日)朝、長野県南部に地震・・・揺れた・・・三沢区熊野神社修景の打ち合せを区長さん神社委員大工さんらと深い緑の社叢にて済ませる。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター