25日(火)東松島市柳の目西災害公営住宅整備事業について基本計画案のアドバイスを連さんとやりとりする。
26日(水)長野地域会山口代表のお父さんの葬儀がありご焼香に伺う。久しぶりに佐久まで行ったが遠く感じた。
僕が設計、竣工後22年経たK邸にてプチ改修の打ち合せをさせていただきアイデアを練っています。住み手が一時的でなく毎日きちんと使い続けることにより住み手の人生観、思想が見えてきます。毎日の使い方に寄り添う設えが必要です。
28日(金)池上君とY邸修景計画の打ち合せに伺う。細かいところまで見えてきた。次回設計契約の予定。
29日(土)東松島市柳の目西災害公営住宅整備事業に関わる、東松島市工務店協同組合の19名が研修旅行にお見えになった。午後の時間帯に大型バスに僕も乗り込み、僕が手がけた外壁にファサード・ラタン使用の2件の住宅を見ていただきました。最初は修景した住宅にて、様々な質問を受けました。


東松島の厳寒期は-5~-6℃、岡谷市の厳寒期は-10~-14℃であり広めの空間であっても断熱性能を高めることにより間仕切りの少ない家ができることをご覧いただきました。ヒートショックの少なくフレキシビリティーのある住まいは、生活に対応した住まい方ができます。
夕方はホテル紅やにて懇親会。今後の進め方を話したりとても楽しい時間でした。
30日(日)僕は午前中早い時間に家へ戻る。少々留守をしていただけなのに室内の植物や花の水が気になります。昨日の松本山雅&ツェーゲン金沢の試合をDAZNにて確認。山雅の夏がやってきた!夕方身体を動かしジョギングにて体調を確認。
31日(月)午後は柴崎さんとクライアントを訪ね住宅に附属するオーディトリアムの打ち合せ。
楽しい打ち合せでした。暑いし、時折の雨。
(C)文・かたくら たかゆき
26日(水)長野地域会山口代表のお父さんの葬儀がありご焼香に伺う。久しぶりに佐久まで行ったが遠く感じた。
僕が設計、竣工後22年経たK邸にてプチ改修の打ち合せをさせていただきアイデアを練っています。住み手が一時的でなく毎日きちんと使い続けることにより住み手の人生観、思想が見えてきます。毎日の使い方に寄り添う設えが必要です。
28日(金)池上君とY邸修景計画の打ち合せに伺う。細かいところまで見えてきた。次回設計契約の予定。
29日(土)東松島市柳の目西災害公営住宅整備事業に関わる、東松島市工務店協同組合の19名が研修旅行にお見えになった。午後の時間帯に大型バスに僕も乗り込み、僕が手がけた外壁にファサード・ラタン使用の2件の住宅を見ていただきました。最初は修景した住宅にて、様々な質問を受けました。
東松島の厳寒期は-5~-6℃、岡谷市の厳寒期は-10~-14℃であり広めの空間であっても断熱性能を高めることにより間仕切りの少ない家ができることをご覧いただきました。ヒートショックの少なくフレキシビリティーのある住まいは、生活に対応した住まい方ができます。
夕方はホテル紅やにて懇親会。今後の進め方を話したりとても楽しい時間でした。
30日(日)僕は午前中早い時間に家へ戻る。少々留守をしていただけなのに室内の植物や花の水が気になります。昨日の松本山雅&ツェーゲン金沢の試合をDAZNにて確認。山雅の夏がやってきた!夕方身体を動かしジョギングにて体調を確認。
31日(月)午後は柴崎さんとクライアントを訪ね住宅に附属するオーディトリアムの打ち合せ。
楽しい打ち合せでした。暑いし、時折の雨。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター