13日(火)午前中にて仕事を終えて、お盆休みとなりました。忙しくて帰れない娘からは花が届き、仏様に飾る。午後は家内と買い物を済ませて、妹夫婦と甥の和也が家に来て迎え火。夕方は皆で食事をしながらビールにワイン、テレビから岡谷太鼓祭りの熱気を感じながら楽しく過ごす。
14日(水)も家でくつろぐ。15日(木)はT町の役場から連絡をいただいていたので午前中書類の調整。夕方諏訪湖の花火大会は凄かった。46万人が訪れたとか・・・
16日(金)お墓詣り、菩提樹の真福寺に御斎日の挨拶を済ませる。夕方の送り火、この日は岡谷市の灯篭流しと花火大会。あっという間にお盆の日が過ぎ去る。
17日は仏様にお供えした盆提灯の片づけ、その後少しジョギングをして体調を整える。
午後、西浜の家のお爺ちゃんがお亡くなりになり、弔問に出かける。久しぶりご家族の方たちとお話ができました。お家の設計の時に地下水についてアドバイスをいただいたことを思い起こします。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
14日(水)も家でくつろぐ。15日(木)はT町の役場から連絡をいただいていたので午前中書類の調整。夕方諏訪湖の花火大会は凄かった。46万人が訪れたとか・・・
16日(金)お墓詣り、菩提樹の真福寺に御斎日の挨拶を済ませる。夕方の送り火、この日は岡谷市の灯篭流しと花火大会。あっという間にお盆の日が過ぎ去る。
17日は仏様にお供えした盆提灯の片づけ、その後少しジョギングをして体調を整える。
午後、西浜の家のお爺ちゃんがお亡くなりになり、弔問に出かける。久しぶりご家族の方たちとお話ができました。お家の設計の時に地下水についてアドバイスをいただいたことを思い起こします。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
18日(日)ニュース!旧三井財閥の三井三郎助(1850~1912)が明治後期長野県軽井沢町旧軽井沢に建てた別荘がタックスヘイブン(租税回避地)にある法人の手に渡り、地元住民らが「別荘が取り壊される恐れがある」と署名活動を始めた。明治期の建築様式を伝える貴重な文化遺産として、是非残していただきたいと思う。
夕方サッカーJ1松本山雅Vs名古屋グランパス。山雅にとっては負けられない試合、善戦したが1-1のドロー。残留には勝点3が欲しいところだったが勝点1であるものの内容は今までの中で最高にアグレッシブであった。引き続き頑張ってほしい!盆休みも終了。
19日(月)柴崎さんと打ち合わせをして仕事が始まりました。充実した日々が続きますように・・・
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター