30日(月)連絡をいただいていた企画について今後の進め方の打合せをするために、自宅のアトリエにお越しいただきましたクライアントと打ち合わせ。楽しみな計画です。
10月に入りました。2日(水)午後はJIA長野地域会の出版についての会議。原稿等集まらない方への連絡をすること、他に僕の懸案事項でもありました建築家を紹介するページや長野地域会のページについての打合せ。その辺のたたき台は僕が作成してまた委員会で考えていただきます。
3日(木)午前中は20世紀の調べ上げた5人の建築家についてのポスターセッションとなり、なかなか面白かった。午後、卒業研究エスキス。設計の対象には必ず他者が入り込む。独りよがり計画は許されない。好きなことをやってほしい!だが、きちんとリサーチをして敷地と環境の性格をつかもうと既存を読み込むことの大切さを伝える。
4日(金)区のコミュニティ施設整備検討会のことで区長さんがお見えになる。
夕方斎藤孝彦さんから電話がありました。実は8日(火)本日のことなのですが、斎藤孝彦さんとプロフェッションを語る会の内容について打合せをさせていただく。
5日(土)午後、続・里山辺の家の工事が遅れているのでクライアントのNさんはじめ施工者と入念にまとめの打合せを行う。この日偶然にも教え子のHさんが通りかかって僕の建築を見ていきました。お元気そうでうれしく思います。
この日はサッカー山雅が仙台に勝ち、J1残留へ向けて勢いをつけた。夕方のラグビーも日本は凄い!
6日(日)ものは使えるまで、使うのがエコだと僕の持論でもあり、勝手口の水栓流しを新調して周囲を整える。気持ち良くなりました。思い起こすと、恩師の亡みねぎしやすお先生は特に勝手口まわりの主婦動線のデザインが上手だったと思う。僕の学生時代から住宅部会にも所属されていました。
午後は家内と畑の整備をする。夕方、母と家内と3人で家内の一日前誕生日祝いとなり、食事会。
家の畑で採れた野菜も食卓に交わり楽しい時間を過ごす。
7日(月)午後 ドイツから帰国されたKさんご夫婦の訪問を受けた。今後の家づくりのお話を御聞きして楽しい時間でした。なんだか寒く感じる一日でした。
10月に入りました。2日(水)午後はJIA長野地域会の出版についての会議。原稿等集まらない方への連絡をすること、他に僕の懸案事項でもありました建築家を紹介するページや長野地域会のページについての打合せ。その辺のたたき台は僕が作成してまた委員会で考えていただきます。
3日(木)午前中は20世紀の調べ上げた5人の建築家についてのポスターセッションとなり、なかなか面白かった。午後、卒業研究エスキス。設計の対象には必ず他者が入り込む。独りよがり計画は許されない。好きなことをやってほしい!だが、きちんとリサーチをして敷地と環境の性格をつかもうと既存を読み込むことの大切さを伝える。
4日(金)区のコミュニティ施設整備検討会のことで区長さんがお見えになる。
夕方斎藤孝彦さんから電話がありました。実は8日(火)本日のことなのですが、斎藤孝彦さんとプロフェッションを語る会の内容について打合せをさせていただく。
5日(土)午後、続・里山辺の家の工事が遅れているのでクライアントのNさんはじめ施工者と入念にまとめの打合せを行う。この日偶然にも教え子のHさんが通りかかって僕の建築を見ていきました。お元気そうでうれしく思います。
この日はサッカー山雅が仙台に勝ち、J1残留へ向けて勢いをつけた。夕方のラグビーも日本は凄い!
6日(日)ものは使えるまで、使うのがエコだと僕の持論でもあり、勝手口の水栓流しを新調して周囲を整える。気持ち良くなりました。思い起こすと、恩師の亡みねぎしやすお先生は特に勝手口まわりの主婦動線のデザインが上手だったと思う。僕の学生時代から住宅部会にも所属されていました。
午後は家内と畑の整備をする。夕方、母と家内と3人で家内の一日前誕生日祝いとなり、食事会。
家の畑で採れた野菜も食卓に交わり楽しい時間を過ごす。
7日(月)午後 ドイツから帰国されたKさんご夫婦の訪問を受けた。今後の家づくりのお話を御聞きして楽しい時間でした。なんだか寒く感じる一日でした。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター