忍者ブログ
今週のコラム
14日(火)台風も過ぎさり天気の良い一日です。秋の風です。10:00頃茅野市クライアントОBのNさんがお見えになりました。懐かしい話をしながらも先日の風雨による雨洩り処理のその後の話をお聞きする。FRP防水によることでなく笠木部分の立ち上がりの処理についてはコ―キングの上手な処理をしていただき納まったようです。後はお孫さんの落書きを含めて壁の補修の話をしたり、僕の家の改修を見ていただき楽しい時間でした。またお気づかいいただき感謝申しあげます。
自宅もエアコンの屋外機を取り付けたり仕上げに向かっていますが、仕上げに近づくと仕事が増える?夕方はエアコンの整った自宅アトリエにてステレオを聞きながら快適に過ごす。ペレットストーブに火をいれる程でもなくエアコンの温度が快適な夜でした。
16日(木)Uejobi建築学科 模型作成にひたむきに取り組み夕方7時素晴らしい模型の完成です。皆さん頑張ってスキルアップとなったことでしょう。皆が頑張ってくれたので学校を出たのが19時。皆さん本当にご苦労様でした。


18日(土)、僕の住まう三沢区のお祭り・・・いつもの年より少し早いのでは?朝から花火の音・・・自宅の改修、倉庫等の土留めにするための大きな石が造園やさんが運び込石積みの準備をしている。天気の良い一日となり週末の工事も順調に進んでいます。夕方は妹たち夫婦と母と家内と馴染みのレストラン「よしの」にてお楽しみ会。午後、庭の工事を見ていたので疲れ、良い気分で酔っていた。
19日(日)アトリエの東側に大きな柿の木があります。今年の柿は量も多く豊作?ただしこの柿を取るために、アトリエの屋上に登らなくてはなりませんが、あたたかい秋晴れの一日・・・このふくよかな柿の表情を見ているだけでしあわせになります。
ある程度の収穫をして、家内が「もう十分」とのことで程良く柿取りを終了。祭りの音も聞こえる・・・穏やかな秋の一日。
今年は家の改修をしているので祭りもゆっくりできないけれど、幼き頃親戚の皆が集まったこの日を思い出します。夕方は勝手口の整備を済ませる。家も家の周りも少しずつきれいになってきてうれしい。

皆と食事を済ませ日曜日の夜は自宅内のアトリエに一人・・・先週から再び気になっていた(故)宮脇檀の本を振り返る・・・宮脇さんが僕と同じ年代頃に書かれた文章・・・娘のこと等・・・そして施主のこと・・・住まいの設計のこと・・・住宅の設計に生涯をかけた宮脇さんの気持ちがひしひしと伝わっています。
僕は住まうこと、生活への愛着、特に家を楽しむことに関しては住宅設計者としての立場からかなり細やかに、命がけに・・・(笑)考えていますが、これから家の新築や改修をされる皆さんは住まうことに関してどこに一番興味があるのだろうか?
住まうことへ・・・本当の意味での執着心を強く持たれているのだろうか?


NHKの日曜美術館。菱田春草・・・まわりの環境との境界のない表現が好きだ。

改修中の我が家の玄関戸。建具のプラネットカラーは浸透性があるせいか、なかなか乾燥しません・・・
日常の生活デザインにちょっとした工夫をしてみたいといつも考えています・・・
表札上のフックには クリスマスリースやお正月のしめ飾りを掛けてみたいと思っているのですが・・・


(C)文 ・かたくら たかゆき

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]