3日(水)文化の日、休みなので午前中は家の畑の作業をする。
今年も夏野菜等自然から大きな恩恵をいただきました。大変うれしいことです。現在もほうれん草が元気に育っています。大根も成長してきました。建築の現場と同じ、畑から教えられることも多いです。
午後は少し休んでからゆっくり走ろうと思い諏訪湖へ。少し白くなった八ヶ岳がきれいに見えます。夕方「地平線の家」現場。休みの日ですが、庭木を植えているので現場監督のОさんたちもこの日出勤です。一緒に室内から庭木を眺めて納まりを確認。
4日(木)地方事務所のYさんによる完了検査が行われる。厚い資料と現場のチェックが行われ検査は無事終了となりました。
5日(金)午後は「地平線の家」庭木の位置確認。夕方は外構の照明をライトアップしながらイメージを確認する。
6日(土)午前中に原村М邸の一年検査に伺う。先日信州大学の学生の有志を連れて訪問させていただきましたが、室内の植物も居心地が良さそうです。
K君の住まいの改修現場に立ち寄りアトリエに戻る。
秋晴れの午後は蓼科高原へアトリエの皆と設計打合せに向いました。充実した楽しい打合せでした。
ひとつ、ひとつ大事に設計をしています。
いつも自然から尊い恩恵を受けています。自然の花たちの成長、その表現に無限な多様性を感じます。
限りなく似通っていてもひとつとして同じものはなく、総体として何か法則性をつくりだしているように感じます。最近は特に自然の多様性を観察し、自然と繋がっていける心地良い住まいのあり方を探っています。また室内の人とものとの距離感のようなところは、使い勝手とともに住まい方の基本として大事に設計しております。
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |