12月に入りあわただしくなってきました。3日(月)午前中は岡谷市民新聞社等に発刊された「信州の建築家とつくる家」を配布する。これは長野県内の会員が配布する部数を割り当てられているため地元の関係者に配布することになっています。
僕のページを飾ることができたHさんGさんにもお届けすることができました。夕方は S邸 設計変更後の工事契約の立会いをアトリエにて行なう。
住まいの設計にあたり、大好きな林雅子さんの図面を良く見てきました。また御主人の林昌二さんとの共同設計の自邸はとても印象的です。特に2階のサウナと水風呂の狭小空間と床に敷き詰められたブルーのタオル。
そして林昌二さんのこの言葉
「住宅を設計する人は暮らしのディテールに興味がなければ、なんの面白みもないと思うんです。暮らしの隅々のことをきちんと温かく処理するところに住宅の面白さがある。1軒の住宅の中には世界が入っているんです。」
住宅設計を続けていく一人として忘れてはならない言葉・・・大事にしていきたいと思います。
6日(木)市役所の岩垂さんから連絡いただいていたので夕方岡谷市の都市計画区域の見直し説明会 があり県の方たちの説明をお聞きした。話された内容は教科書的な内容にて具体性がなくおもしろさに欠けていた。一般の市民にわかりやすく諏訪地方の地域性を考慮した具体的な提案がほしかったが、これが出席された市民の皆さんから鋭い質問となった。県の方たちも専門家と市民と一緒になり開かれた具体的な会議を繰り返していくべきだと思うのですが。
次回13日(木)の岡谷市のまちづくりワークショップはJIA長野県クラブ「信州の建築家とつくる家」出版記念パーティーのため欠席することを岩垂さんに伝える。
7日(金)午後Mさん御夫婦と設計打ち合わせのキックオフ!全体の計画レベルから予算にいたり了解をいただきました。この日はプランを見ていただきさらに要望をいただきました。これで今後楽しく詰めていけそうです。
8日(土)初雪。10cmくらいの積雪。この日は日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会JIA長野県クラブの冬のセミナー、雪を心配しながら安曇野蝶ヶ岳温泉 四季の郷 ほりでーゆへ向う。松本、豊科は雪がない!びっくり。午前中の幹事会から午後のセミナーそして夕方の忘年会等楽しい反省会を行なう。一緒に行動を共にしてきた会員の皆様へ心から感謝・・・
9日(日)寒い日となった。叔母の7回忌なので伊那へ向う。お墓の雪・・・年末年始のような寒さの中の法事であった。お世話になったことを思い出し感謝の一日・・・
岩槻の叔母から鮭が届きました。いつもありがとうございます。
Ⓒ 文 ・かたくら たかゆき
家づくりのパートナー、信州の建築家34人を紹介。長野
パーティーにご参加いただく皆様方への特典をご用意しま
1、1冊(定価1500円)プレゼントいたします。
3、美味しいお料理・ドリンクを楽しみながら、出展者と
【日時】2012年12月13日(木)18:30〜20
【場所】レストラン「アルシエロ」(松本市島立817−
【内容】
第1部:出展者によるレビュー。映像と共に熱
第2部:歓談:何でもありの1時間
【会費】1500円
【お申し込み方法】
予約制とさせていただきます。
電話 026-232-3897 (JIA長野県クラ
メール jia-naga@jeans.ocn.ne
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |