9日(火)池上君と午後、「森に詠う家」の現場へ向う。外部の設備工事を見る。建設会社のOさんはようやくクライアントとの工事契約となりました。
10日(水)「星を眺める家」一部家具が別途工事となっていましたので柴崎さんと家具工事のFファニチャーのH専務、クライアントの奥様と全体のイメージに合うように内容を決定する。

朝晩ずいぶん涼しくなりましたが、日中は暑い。
11日(木)新しい住まいの構想と雑誌社へ応募する作品の整理で僕は一日終える。
12日(金)夕方は「空を繋ぐ家」のNさんの新築のお祝いに伺う。
池上君や柴崎さんとそれからK建設会社のI常務と現場を担当されたベテランのKさんと御一緒。
思い出話を含め楽しい夜でした。Nさん、何回もこうした機会をありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
この作品は「現代日本の建築」掲載の予定です。お楽しみに!

13日(土)午前中新しいクライアントにお会いする。初めてなのでお会いしていろんな雑談から始まる。これからの展開が楽しみです。
午後は池上君と「森に詠う家」の現場の位置決め、高さ関係を見る。増築がらみなので慎重に既存への配慮を行う。
池上君を現場に残してアトリエに戻り作業。

二週間にわたり新しい展開があった。
そういえばお盆にご訪問いただいたS県Oさんからメールがありました。
14日(日)日建学院終日授業。今年の一級建築士製図試験の課題はビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設。
冒頭、皆さんも疲れがたまっていると思うから難しい顔をして図面を描いているのではなくてフィットネスクラブでも行ってリフレッシュして夜はビジネスホテルに泊まりメジャーでも持参して室内の寸法をスケッチしてゆっくりしてきたらどうか?と激励! (^_^;)
本来設計は楽しいはずのものだから・・・・・
後半戦は皆バテないように自分なりに調整しよう。
15日(月)久しぶりの祝日!きょうは朝から一人アトリエにてスケッチ。
午後諏訪湖へ・・・俺も走るぞ!
(C) 文・ かたくら たかゆき
10日(水)「星を眺める家」一部家具が別途工事となっていましたので柴崎さんと家具工事のFファニチャーのH専務、クライアントの奥様と全体のイメージに合うように内容を決定する。
朝晩ずいぶん涼しくなりましたが、日中は暑い。
11日(木)新しい住まいの構想と雑誌社へ応募する作品の整理で僕は一日終える。
12日(金)夕方は「空を繋ぐ家」のNさんの新築のお祝いに伺う。
池上君や柴崎さんとそれからK建設会社のI常務と現場を担当されたベテランのKさんと御一緒。
思い出話を含め楽しい夜でした。Nさん、何回もこうした機会をありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
この作品は「現代日本の建築」掲載の予定です。お楽しみに!
13日(土)午前中新しいクライアントにお会いする。初めてなのでお会いしていろんな雑談から始まる。これからの展開が楽しみです。
午後は池上君と「森に詠う家」の現場の位置決め、高さ関係を見る。増築がらみなので慎重に既存への配慮を行う。
池上君を現場に残してアトリエに戻り作業。
二週間にわたり新しい展開があった。
そういえばお盆にご訪問いただいたS県Oさんからメールがありました。
14日(日)日建学院終日授業。今年の一級建築士製図試験の課題はビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設。
冒頭、皆さんも疲れがたまっていると思うから難しい顔をして図面を描いているのではなくてフィットネスクラブでも行ってリフレッシュして夜はビジネスホテルに泊まりメジャーでも持参して室内の寸法をスケッチしてゆっくりしてきたらどうか?と激励! (^_^;)
本来設計は楽しいはずのものだから・・・・・
後半戦は皆バテないように自分なりに調整しよう。
15日(月)久しぶりの祝日!きょうは朝から一人アトリエにてスケッチ。
午後諏訪湖へ・・・俺も走るぞ!
(C) 文・ かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(09/27)
(09/13)
(08/31)
(08/14)
(08/03)
(07/19)
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター