忍者ブログ
今週のコラム
 3日(火)池上君と午前中市内にてクライアントとの設計打ち合わせを終えて外に出ると雪・・・

 池上君と別れて僕はH村Мさん宅へ伺う。いつもお手伝いをお願いしている仲間平林さんと会い工事届けや景観条例の書類にMさんから印鑑をいただく。
 保存してあるサワラの木をМさんから見せていただきこれは内装材に使えると判断した。4月からは民家改修の現場が始まる。

 桃の節句に雪・・・アトリエに戻り調整。

豊科のMさんから桃の節句のお祝いにと手作りの祝菓子が届いた。
和菓子は春のほんのりとした暖かさを含む表情。草木のつぼみの開花を暗示するかのようなやわらかい表情でした。
和菓子というより作品・・・・・
その季節感あふれた表現に感動しました。
いつもありがとうございます。

お礼の電話を差し上げますと、家も本当に使いやすいようです。娘さんが帰ってこられ雪も降っているので暖炉に火を入れたようです。
「雪を見ながらの暖炉の火は素敵ですね!」ということでした。

 4日(水)ニュースにもなりましたが、東京中央郵便局庁舎解体に鳩山大臣が怒りの発言。昨年10月に建築家協会は見直しの要望書を郵便局株式会社宛に提出されていたように思う。その後詳しくは知らないでいたが、要望書にあるように日本の建築文化継承のために建築のオーセンティシティ(真実性)の継承をもっと早い時期から議論すべきだと思うが・・・・・?

壊し始めてからでは費用もかかります。
大臣の一言ももう少し早くいただければ良いなーと思います。

 午後は国交省の住宅瑕疵担保履行法の講習会にアトリエの皆と出かける。
10年間の瑕疵担保責任の履行を実現するために裏付けとなる資力確保を義務化する新たな法律として「特定瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」が制定されます。(平成21年10月1日から)

 5日(木)民家改修の見積り合わせを実施する。大正ロマン風といいますか、使える素材を生かしていきます。実に楽しい仕事だと思っています。



 6日(金)は法改正にともなう一級建築士の定期講習にでかける。終了考査もあるので久しぶりに疲れましたが、講習の内容は現状をとらえていたように思えてよかったと思うが・・・・・

 7日(土)Kさんから楽しい企画を用意していただいていた。

 3人のクライアントОB、KさんIさんОさんと懇親会。
Kさんが、シックな居酒屋を用意していただき思い出話や最近の話題等盛り上がり本当に楽しい夜でした。(^_^;)

(C)文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]