忍者ブログ
今週のコラム
 18日(水)午後は改修中の「きらら歯科医院」の現場を訪れる。一週間でホールと待合等の改修を終える目標。職人さんたちが大勢でまとめている。事前に作成した家具が取り付き、塗り壁の下地の確認等全体にイメージが繋がるよう作業手順を確認しながら指示を終える。

 夕方「森に詠う家」の現場。内部は暖炉まわりの仕上げ等もう少しである。外部のタイルやスチール階段の色を確認して追い込みの準備。来週は庭に植える木を選びたいと思っている。まだ作業は残るが庭から見る灯りの柔らかさに満たされた室内はなんとも気持ち良い空間だ。壁匠トーワの藤松社長のはからいにて一部の壁がピンクのイタリアン漆喰となりました。
ステンドグラスのドアもメインのドアはきょう入らないが、他の建具に入れた2本のステンドグラスも淡い色の灯りの反射が大変美しく魅了される。


日本装飾美術学校の学生作品1

 19日(木)おせわになっているM工業の会長さんの葬儀出席のため長野市へ行く。101歳を生きぬいた人生とお人柄をお聞きして時代をリードしてきた会社のトップの考え方に感動しました。今あるM工業の皆様もそうしたお人柄が浸透して皆さん頑張っている姿をいつも拝見していましたが、やはりこうした創設者がいてまたそれを継承されている立派な方たちがいます。会長様には一度もお会いしていないのに目頭があつくなりその人を思いやる深い気持ちと、信念のある生き方を勉強させていただいた一日でした。


日本装飾美術学校の学生作品2

 20日(金)朝、家内とあいこっピはバレーボールの北信越大会参加にて福井へ行く。きらら歯科医院の天井のイメージを現場にて指示する。なんとか納まりそうだ。午前中は雨だったが午後は穏やかに晴れる。

 21日(土)午前中「空を繋ぐ家」Nさんとお会いしながら敷地境界に関係する範囲のスケッチをしてみることになった。
 引渡しをしてゆっくり訪れるこの家も我が家に帰った気分になります。久しぶりにお会いできまたおみやげまでいただき本当にありがとうございました。

 22日(日)岡谷西部中学校の女子バレーボール部は予想以上に大健闘であったようだ。
 夕方信州大学工学部建築学科の大学院生と学部生の卒業式謝恩会に出席するため長野市へ行く。

「真の意味で自分の個性を生かして頑張ろう!」と皆にエールを送る。
雨降りの一日であった。
民家再生の講師川上さんから今度出版された御本「住み継ぐ家の物語」を記念にいただき帰ってきました。

 4月からはまた新しい学生との出会いがある。

未知の力との出会いを大変楽しみにしております!

(C)文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]