忍者ブログ
今週のコラム
 

 暑い日となった4日(火)午後の原村M邸の現場は暑い。壁匠トーワの職人さんたちが壁の下地処理を行っている。しっとりとした現場になってきました。

5日(水)午前中は午後の「地平線の家」のまとめにかかるため柴崎さん、池上君と一緒に打合せ。順調に午後は打合せを終えるが、これからの詰めは大変である。

 6日(木)は某旅館の調査を日中終える。夕方から「星空に語らう住まい」の見積り合わせのため時間を決めて業者に図面を渡す。

 7日(金)夕方は日建学院の合格者ОBの皆さんとの懇親会を松本にて行う。
はりきってご活躍されている皆さんの顔は実に良い顔をしています。

 8日(土)午前中は住まいの改修打合せのため池上君とОさん宅へ伺う。
夕方は多少ジョギングをして・・・

 9日(日)いよいよ一級建築士製図試験受験講座が開講。4月からの総合設計の方たちを含め100名近くの生徒を指導することになる。いつものようにMさんと今回はNさんにも来ていただき講師陣もフル活動。

 今年から6時間30分の製図試験となり用紙もう一枚への記述もあります。
構造や設備の基本的な考え方をためされるようになります。
地球環境保全のための環境共生が重要であり、緑化計画、自然エネルギーの有効利用およびベストミックスエネルギーシステムの採用等と建築設計者は構造設計者や設備設計者との協働による知恵が必要です。

 基本的な課題の内容は構造や設備の記述が多くなってはいるが、慣れることが大切でありもっとも重要なのは統括する設計者としての基本的な考え方、空間構成が一番大事であることを忘れてはならないと思う。構造や設備は本来それをサポートするはずのものだと思う。

 雨が凄い。各地で災害が発生している・・・
10日(月)午前中はNさん宅へ打合せに行きその後原村のM邸の現場打合せ。
 盆休み前に職人さんたち全員集合。各分野の内容を確認しあう。





大雨、そして今朝の地震・・・大揺れにびっくりしました。

心配になりアトリエに来ると 模型がひとつ、そして筒が壁から落ちていた。

日本列島 政治への不安に 愛する自然への不安 ・・・



 Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]