忍者ブログ
今週のコラム
 涼しい朝と暑い日中・・・週始めは「星空に語らう住まい」のОさんと施工者のF建設との顔あわせを行う。いよいよ天文台のある住まいの着工となります。
また「地平線の家」も設計を始めてから一年を迎える。いよいよ申請等のまとめそしてディテールの推敲。それぞれの図面をチェックしていく・・・

建築家 吉村順三先生は 「建築は詩」 の中で

「計算では出てこない人間の生活とか、そこに住む人の心理とういうものを、寸法にあらわすのが設計という仕事だと前に述べたことがあるが、実際、建物の完成度は、詳細に検討された各部の寸法、比例によってきまる。そういう意味では、詳細図を作る過程は、当初の基本計画を自ら批評し推敲を加えてゆく仕事にほかならない。1/20、1/10、1/1と自己批評を重ね、推敲を深めた図面であって、はじめて職方を納得させることが出来、安心して施主に引き渡せる作品となるのである。」と述べられています。

素晴らしい言葉です。
僕もじっくりと内容のある仕事を進めていきたいと思います。

 28日(金)9月からのオープンデスクに来ていただく新潟大学の山口君と面接。今考えていること、人柄に接し楽しい時間でした。気をつけて通ってください。期待しています。

 今年は夏らしくない夏であったが、今頃暑くなりました。家の周り、アトリエの周りの花たちも楽しい姿を見せてくれた。西瓜を作り上げた父が、今年は難しい年だったというが味はまあまあでした。
地球環境に変化・・・野菜の生育も順調でなく 市場では高値が続く。
土の大切さや緑の大切さそして人や環境に良い空間を望もうとする立場であれば自らその場に身を置くことも大切です。肌で感じる生活は尊いし、そのような環境にてたまには、実践できることも大事だと思います。


 週末、原村M邸の現場を確認、「星空に語らう住まい」の現場位置決めの確認。
2つを結ぶ国道から美しい八ヶ岳が見える。今、創造する自由を感じている。

日曜日は投票を済ませて日建学院へ。終日生徒たちの設計製図への講評を行う。


夕方楽しみにしていた選挙速報。民主党圧勝となる。

市民目線から見た、市民の保護と公益の確保のため

悲願の建築家職能法を是非成立していただきたいと思います。


新しい政権には国民が皆それぞれ期待しています。

(C)文・ かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]