9/1(火)「地平線の家」の打合せが大詰め。いよいよ確認申請の準備となる。
9/2(水)柴崎さんと「星空に語らう住まい」地鎮祭に出席。秋風が高原に吹き気持ち良い日を迎える。その後原村M邸の現場に立ち寄りアトリエにもどる。
工事の着工、INAXセミナーの案内など池上君がホームページに掲載。
9/3(木)オフィスMの寺島さんと写真家の和田さんが「空を繋ぐ家」の取材に来ていただいた。予約をしてあったビストロ ラパンにて昼食。食事もおいしかったが、いちじくとアイスクリームのデザートは秋を感じる風合いにて感激。

「空を繋ぐ家」のNさんの奥様からは、桜茶とお菓子のおもてなしを受ける。
撮影の説明をさせていただき僕はアトリエに戻る。
Nさんには何回も取材の御協力ありがとうございます。
9/4(金)今進行中のプロジェクトの設備関係の打合せを行う。
週末9/5(土)家内の実家へ、祖父母13回忌ということで出席。天気も良く良い法事となりました。お父さんお母さんの育てている菊やその他の花また珍しい野菜の数々と 丁寧に作られた畑のきれいなことに感心しました。
9/6(日)ここのところ走ることができなく、朝は時間ができたので30分くらいのランニングをして調整。
やはり体が大切。みずみずしい感性!?・・・よいアイデアを提案し、現場では、即決していかなくてはならない毎日。判断力や気持ちに迷いがあってはならないと思っている。そのためには常に身を鍛えてまた自然と親しみながら頭も柔らかくしておきたいなーと思っています。
終日、日建学院の授業となる。模擬試験の日。講評をしたり、宿題の採点と試験終了後の採点をMさんとやり続け21:30分にようやく終了。
構造一級建築士や設備一級建築士が誕生したせいか試験問題も例年より構造や設備についての表現や記述が多い。全体を統括する建築士の試験としてはもう少し全体のデザインに対しての表現力を問うことが大切のような気がしますが、果たしてどのようなものでしょうか?
今後建築家資格制度が生まれていくことになりますと
一級建築士製図試験の位置づけはますます建築技術者としての資格なのでしょうか?
Ⓒ 文・ かたくら たかゆき
9/2(水)柴崎さんと「星空に語らう住まい」地鎮祭に出席。秋風が高原に吹き気持ち良い日を迎える。その後原村M邸の現場に立ち寄りアトリエにもどる。
工事の着工、INAXセミナーの案内など池上君がホームページに掲載。
9/3(木)オフィスMの寺島さんと写真家の和田さんが「空を繋ぐ家」の取材に来ていただいた。予約をしてあったビストロ ラパンにて昼食。食事もおいしかったが、いちじくとアイスクリームのデザートは秋を感じる風合いにて感激。
「空を繋ぐ家」のNさんの奥様からは、桜茶とお菓子のおもてなしを受ける。
撮影の説明をさせていただき僕はアトリエに戻る。
Nさんには何回も取材の御協力ありがとうございます。
9/4(金)今進行中のプロジェクトの設備関係の打合せを行う。
週末9/5(土)家内の実家へ、祖父母13回忌ということで出席。天気も良く良い法事となりました。お父さんお母さんの育てている菊やその他の花また珍しい野菜の数々と 丁寧に作られた畑のきれいなことに感心しました。
9/6(日)ここのところ走ることができなく、朝は時間ができたので30分くらいのランニングをして調整。
やはり体が大切。みずみずしい感性!?・・・よいアイデアを提案し、現場では、即決していかなくてはならない毎日。判断力や気持ちに迷いがあってはならないと思っている。そのためには常に身を鍛えてまた自然と親しみながら頭も柔らかくしておきたいなーと思っています。
終日、日建学院の授業となる。模擬試験の日。講評をしたり、宿題の採点と試験終了後の採点をMさんとやり続け21:30分にようやく終了。
構造一級建築士や設備一級建築士が誕生したせいか試験問題も例年より構造や設備についての表現や記述が多い。全体を統括する建築士の試験としてはもう少し全体のデザインに対しての表現力を問うことが大切のような気がしますが、果たしてどのようなものでしょうか?
今後建築家資格制度が生まれていくことになりますと
一級建築士製図試験の位置づけはますます建築技術者としての資格なのでしょうか?
Ⓒ 文・ かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/19)
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター