忍者ブログ
今週のコラム

 世界90カ国以上の指導者が出席した国連気候変動首脳会合が22日午前(日本時間同夜)に開かれ、鳩山首相は、温室効果ガス削減の 中期目標について、主要国の参加による「意欲的な目標の合意」を前提に「1990年比で2020年までに25%削減を目指す」と表明した。持続可能な地球環境をめざして夢のある発言です。

 低炭素社会づくりと建築の関係も大変重要であり地球環境保全のための環境共生が重要です。

現在努力できる内容を思いつくままあげてみます。

1、 建築の省エネ

● 窓際にブラインドを設置する(日射熱・日射光の遮断)
● 外壁をダブルスキンとする
● 屋上緑化・屋根散水(熱負荷の低減、ヒートアイランドの防止等)
● 昼光を利用する

2、 自然エネルギーの有効利用

● 太陽光・熱を利用する(有色・透明型ガラス発電等)
● 風力を利用する(自然換気・発電等)
● 雪を利用する。(食料備蓄・冷房熱源等)
● 雨水を利用する(トイレ洗浄水・植栽散水・災害時の給水・浸透式舗装等)
● 河川・海を利用する(冷暖房機器用熱源水等)
● 地中熱を利用する(冷暖房システム等)

3、 資源の有効利用

● 廃棄物(ゴミ・排水からメタンガスを製造等)
● 超寿命(200年以上)建築

4、 緑化・ビオトープ

● 屋内に植栽
● 滝・噴水
● ビオトープ 環境共生 自ら野菜を作ろう

などなど 思いつくことをあげていくと設計者として環境共生と経済性を両立していく発想がたくさんあり厳しい時代ですが、夢は無限に描かれてきます。

僕はこうした内容を普段の暮らし向きと住まいの設計に重視していきたいと考えているところでありますが・・・

 Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]