忍者ブログ
今週のコラム
 8日(月)夕方から(社)日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会JIA長野県クラブの総務委員会が行われた。UIA2011東京大会について長野県クラブの関わり方等積極的な意見交換が行われた。

 9日(火)雪の舞う寒い朝となった。この日に中学の同級生のKi君のお父様の葬儀となり待ち合わせた同級生KさんHさんとお別れに行く。お母様がお亡くなりになり続いてのことであり本当に寂しいことだと思います。思えば中学校の時、K君のお父様とお母様に励ましのお言葉をいただきました。本当に感謝です。心からご冥福をお祈り申しあげます。
僕はこの日午後からの打合せもありKさんHさんとは「入院中のKa君の見舞いにも行かなくてはね」と話して別れた。

雪が降り続き10日(水)も水分を含んだ重い雪が積もる。県内高校入試とあり電車もストップしたので生徒さんたちの足は大変だったと思う。

 11日(木)午後は池上君と「Gさんの住まい」の照明等の打合せ。
 12日(金)は柴崎さんと「地平線の家」現場打合せ。1階コンクリート部分の型枠をとりはずして躯体の表情が見えた。丸い先端部分もあり難しいが比較的うまくコンクリートも打ち込みができた。2階スラブの配筋中。
クライアントのIさんご夫婦を交えて全体のイメージを伝えながらのサンプルの決定。



 13日(土)午後のアトリエは休みとなるが、僕は「星空に語らう住まい」の現場打合せに行く。クライアントのОさんの奥様とF建設と現場を確認しながらサンプル等を確認していく。

以前も述べたが、住まいは自然との融合をめざす。美しい自然の法則性には無限な多様性を発見するのだ。ならば建築も身体の延長としてそれぞれに応じた多様性のある素直な表現をしていきたいと思う。人間の身体も建築も自然の中に生きているのだから・・・

 この日夕方はお祝い事があり妹家族を交え楽しく過ごす。

 14日(日)この二週間は寒い日もあり、暖かい日もあり、体調が今ひとつであった。祖父の命日であり皆でお墓参り。穏やかな一日。花粉症の季節。マスクをあてながら久しぶりに諏訪湖周辺のジョギングをするが体がついていかない。夕方は父と叔父を見舞う。叔父の顔色がよくなってきてうれしい。
 あいこっピは3年生を送る会の準備とかで休日登校にて中学へ・・・
帰ってきて本人が担当の送辞の文章を清書していた。別れの季節であり、またそれぞれが新しい進路に旅立つ季節を迎えました。

 15日(月)信濃毎日新聞朝刊11面に 戸建住宅設計者に関する相談増加傾向 とあり 有名建築家が設計したおしゃれな住宅注意 という見出しであるが、よく読まないとこの見出しは読者には設計者が責任をとらないような誤解を与えると思う。「デザインだけが優先され、居住性は最低。基本性能も満たさない。これでは住宅とは言えない!」と憤らせてしまう設計は良くない。

本来建築家とクライアントとは信頼関係にもとづき時間をかけて十分な設計打合せをしていくべきであり心ある建築家はそのための注意義務とクライアントへの説明責任を丁寧に実践しているはずだと思っている。
僕はデザインとは用・強・美と揃ったはずのものだと思うので紙面で述べている「デザインだけ」という誤解を招くような軽い言葉の表現はふさわしくないと思うのですがいかがなものでしょう。


  Ⓒ 文 ・ かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]