忍者ブログ
今週のコラム
 
 月末の31日(月)は夕方JIA長野県クラブ UIA 2011ТОKYО大会準備特別委員会の第一回が開催され活発な議論が行われました。

3年に一度開催される国際的な建築の祭典「国際建築家連合(UIA)大会」
2011年9月25(日)~10月1日(土)に東京で開催されることになりました。約1万人もの建築家、技術者及び建築関連企業関係者が世界中から参集する大規模な国際会議で、わが国の建築界から近未来のあり方を世界に発信し、PRする絶好の機会となります。

 大会のテーマは「DESIGN2050」
2050年までに放出CО2を半減する数値目標が掲げられ、また近未来に「超高齢化社会」が訪れます。
「DESIGN2050」をテーマに都市、建築、環境を題材とした基調講演、テーマシンポジウムを、国際的に著名な建築家や文化人を招いて行うと共に、開催都市東京の文化の多様性の紹介等数多くの建築見学ツアー、交流ツアーが企画されています。

委員会の担当する長野県のツアープログラムは
9月30日(金)、10月1日(土)
テーマ 山岳都市の民家とまち並み探訪+現代建築 

プログラム目的は
中世から現代までの木造の伝統建築と民家、まち並みの見学を通して、日本の中山間地おける生活の様子を探り、地域の人々との交流を計る。
また伊東豊雄柳澤孝彦、藤森照信、古谷誠章の現代建築を訪ねる。を企画しております。

6月に入りました。「湖畔の片流れ」の現場も順調にスタートしています。

2日(水)はNさん宅の中庭にアオハダの木が入りました。



4日(金)「地平線の家」は深い内容の打合せ。生き物が成長していくように
緻密に仕上がっていく姿に感動・・・

5日(土)М市のFさんの住まいの設計打合せがキックオフ。奥様もお嬢様が生まれたようです。大変おめでとうございます。Fさん、きょうの打ち合わせはお一人。打合せ後うれしそうに最初のプランを持って帰られました。(かわいい息子さんにもお会いしたかったのですが・・・)

6日(日)叔父の四十九日も近づく。お墓の草刈。
午後日建学院授業。
暑い一日でした。

 Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]