忍者ブログ
今週のコラム

 8日(火)信州大学工学部建築学科 建築設計製図第3 第2課題 幼児の施設 は僕のスライドレクチャーから始まりました。「住まいと環境」について持続可能な社会を目指して自然エネルギーを利用する話から自然は様々な特殊性を潜みながら限りなく似通っているけれど無限で多様な表現があり建築の創造もそこに大きなヒントがあると思うと述べた。その後先生方と学生と敷地の見学に行きこの日は解散。



 9日(水)叔父の四十九日が近づくので朝、従兄弟のSとお墓の掃除を終えた。
雨が上がり、午後はТ高原にアトリエの皆と平林さんと測量に行く。豊かな素材に囲まれてそれだけで創作意欲がわいてくる。測量は夕方までかかる。



その後近くのショップにてお茶を飲みながら、打合せ。盆休み前の週に皆で平林さんのアトリエのデッキを借りて焼肉パーティーをしようということになった。

 10日(木)地平線の家 木製の枠周りの仕上がりを確かめながら、塗装の打合せをする。内部と外部の色わけをするためにこの見切りの判断が比較的難しいのです。



 11日(金)地平線の家の定例打合せに柴崎さんと行く。難しいバンケットルームの照明棚の施工図を確認する。有機的な建築になりそうです。キッチンへの光もドラマチックに落ちてきそうです・・・



 12日(土)昨日に続き暑い。
「湖畔の片流れ」基礎の型枠がはずれました。
屋根の色、外壁のイメージ、サッシュの色、木部塗装の色などをクライアントに説明を終え、家族の皆さんに確かめていただきます。
きょうの打合せは池上君の他М工務店のY専務、壁匠トーワのYさんが見えて楽しい打合せでした。



 13日(日)叔父の四十九日を迎えた。

 Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]