忍者ブログ
今週のコラム
 13日(火)は娘あいこっピの誕生日。家族皆とお祝いをした。毎日元気で頑張っているようなので、頑張れ!と一言。家内と娘の料理をいただきながら父母も含め話が弾んだ。赤ワインを飲みながらの楽しい夜でした。

 14日(水)午前中、Gさんの奥様がお見えになった。話しをしていくうちに2階の風呂の確認になった。2階であることもあるが僕の設計では珍しくユニットバスを選んでいます。室内の色の確認でした。有機的な模様の白い壁がお気に入りのようでした。何か植物の成長に似て多様性を感じていたのでこれでいきましょう。と前回から勧めていた。ユニットバスといえども既成の窓ではつまらない。ここは設計。窓辺にプランターも設計しているので花を愛する奥様に是非ここに赤いバラを置きましょう!と伝えたら大喜びでした。

雨が降り続く午後、甲府リハビリテーション病院へ入院中の同級生K君に会いに行く。改修設計をする住まいについて今度作製する車椅子が比較的大きなものになりそうということなので付き添いの方にもそうした今後の生活を含めての内容をお聞きした。K君は元気で頑張っていた。彼を励まして大雨の中央高速を自宅へと戻った。各地で災害の情報が続く。

 16日(金)地平線の家定例打合せ、内容の深い打ち合わせが続く。施工図は確認のため持ち帰る。
ようやく改修した自宅の風呂が完成した。浴室内は外の緑を眺めて気分はリゾート!

 17日(土)西浜の家のクライアントにお会いする。ここのところの雨にて地下室の水位が高くなり水の処理を考えなくてはならない。業者に連絡して皆で検討をすることになる。



午後М市Fさんの住まいの設計打合せ。プランの方向も決まる。あとは試算して予算を含め総合的に検討をする。
夕方は気分転換に久しぶりにジョギング・・・

 18日(日)は同級生K君の住まいの改修について病院にて打合せたこと等奥さんと確認をする。
スカッと晴れ渡り、ようやく夏らしい一日・・・

 19日(月)海の日とあるが、日建学院も前半のまとめにて午後授業。受験を控えた
生徒たちに語り続ける。

 きょうから信州大学は3年生の講評会等を含めて2日間の設計製図講評会。
学生たちがどのようにまとめるか大変楽しみです。

 Ⓒ・文 かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]