忍者ブログ
今週のコラム
 22日(水)、あざみ胃腸科クリニックへ一年毎の内視鏡の検査に行く。6年目を迎える医院はアウタールームのテラスから気持ち良い秋の風が入り花壇の花たちも通院される方たちを気持ち良く迎えてくれます。

 23日(木)、終日日建学院。最初に菊竹さんの軽井沢のセゾン現代美術館や大宇根さんの町田市立国際版画美術館をビデオにて拝見。地形を生かした絶妙なアプローチの軽井沢の美術館や外構からエントランスホール、そして引き込まれるような階段を演出された町田の美術館は生徒たちにも心に迫るものがあったと思います。試験を考えると短い時間に気持ち良いエントランスホールをまとめあげるのはかなり難しいところです。なかなかここまでの余裕がないというのが本音だと思う。最後に優秀な案のエスキースの講評にては骨格が整理できたのではないでしょうか?

 日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会の会員作品展が9月27日のINAX銀座から11月16日の新宿パークタワー1階リビングデザインセンターまで巡回5ケ所にて行われます。(ホームページトップ)
そのために24日(金)は「地平線の家」模型をINAX銀座へ搬入。部会の方たちと作業をして帰宅。



 25日(土)建築ジャーナルから送られてきた作品集の構成に目を通さなくてはならない。叔父の法事と午後は信州大学3年生の有志が原村のМ邸の修景と地平線の家を見学。
 久しぶりの原村М邸は奥様のご案内。古い家の梁に感激のようでした。
地平線の家も光の取入れ方、ディテールなど熱心に勉強されていました。
有機的な建築になってきました。



最近特に思います・・・

 建築をすることは 祈り続けること・・・

 Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]