19日(火)以前完成した住まいМさん宅のソーラーパネルの取り付けが始まった。ソーラーパネルが現在施工中の「地平線の家」のように屋根に組み込まれる場合は良いが後付けの場合は施工に気をつけなくてはならない。その面ではМさん宅はスタンディングシーム葺きにしておいて良かったと思う。
20日(水)UIA東京大会JIA関東甲信越支部推進委員会のWGと拡大委員会が建築家会館にて開催され建築家の職能をはじめとして大会内容についての討論が交わされた。
21日(木)午前中はK君の住まいの改修の状況を確認するためにK君宅へ向う。施工中の写真を撮影してK君の病院へ画像を送れば喜んでもらえると思い。さっそく整理して送信。
午後「地平線の家」3つの暖炉の燃焼テスト。前回の施工中のテストとは別に今回は微調整をするためのテストを行う。アウタールームのトラバーチンカウンターの中央に位置する暖炉の炎、バンケットルームの暖炉、ダイニングルームの暖炉、3つの炎はそれぞれに趣がありなんとも気持ちの良いものだ。
22日(金)午後の「地平線の家」現場打合せは内容の濃い打合せとなる。
いよいよ建築の完成へ・・・手直しもあります。
23日(土)午前中改修のK君の家。奥さんと打合せ、この日は建具が入ります。午後は「地平線の家」外構の進み方を確認。
風邪なのか喉が痛かったが、久しぶりに娘あいこっピと諏訪湖周辺のジョギングをする。日曜日は諏訪湖マラソンなので調整するランナーの姿。
僕は大会への参加はしない・・・
週に一度のジョギングですが、
「ひたすら明日のために走り続けよう!」
24日(日)やはり日頃の疲れが出た。風邪・・・ダウン
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |