5日(水)年末年始の休みの最終日。朝、JIA長野県クラブ赤羽会長から宮本建築設計事務所の久保さんが逝去されたというメールを受け驚き、悲しみで呆然とした。
君島さんからも電話。携帯に残る久保さんの名前。建築家協会ではとてもお世話になり育てていただいた先輩であり、僕が芝浦工業大学の非常勤講師をしていたころ学生を小布施の町にご案内していただき素晴らしいレクチャーをお聞きした。
年の初め心からご冥福をお祈りいたします。
6日(木)雪の朝、家内と雪かきを終えて・・・しだいに晴れてきました。アトリエの仕事始めです。
皆で神棚に拝礼して御神酒で今年の気持を誓う。昨日、1月のスケジュールをまとめていたのでゆっくり打合せをして気持ち良くスタート。
今年も厳しい自己研鑽を行い、高い倫理意識を持って設計監理の業務を遂行することを通じてクライアントと社会公共のために貢献していく方針に変わりありません。
菩提樹の真福寺の「厄除聖観音大護摩供法要」に参加。今年への思いを祈願しました。
7日(金)午後UIA大会の長野ツアーのことで松本の藤松さんにお願いして松本城管理事務所の大石さん、コンベンション協会の戸辺さん、まつもと市民芸術館の高橋さんにお会いして9/29の見学のお願いをする。
8日(土)この日の朝は寒い。10:00「湖畔の片流れ」の現場にて今年最初の打合せ。完成が近いので今後のスケジュールを確認する。寒くてメモ帳に文字がうまく書けない。
クライアントGさんのご理解にて今月22日(土)、23日(日)2日間オープンハウスの予定です。これからの改修や新築をお考えの皆様是非ご覧ください。
現場を池上君に任せて、須坂へ久保さんとの最後のお別れに行く。JIAのメンバーが大勢参列。ありがとうございました。そしてさようなら!
9日(日)親戚の従兄弟Kさんの四十九日に出席をする。病にて何年も入院されて不運な人生でもあった。生かさている僕らは最大限に自分の役割を果たさなくてはならない。
晴れ渡る空・・・どうか今年も平穏無事良い年になりますよう・・・
10日(月)成人の日。雪の朝。
アトリエは休みであるが、僕は継続して作業・・・机に向かう一日。
毎年新年に訪れてくれるクライアントОB、小堂見の家Тさん御家族がこの日挨拶にきてくださった。
大きくなった2人の男の子を連れてお元気そうでなによりです!
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |