忍者ブログ
今週のコラム

 11日(月)日建学院のМさんが11:00頃採点した図面を受け取りに来られた。出席率が良くないので生徒に伝えていただくようお願いする。というのも模擬試験の結果について出席している生徒の成績が良くない・・・休んでいてはなお道は開けない。


  12日(火)信州大学工学部建築学科 クリティーク しだいに自らの空間が拡大していくとどうやって納まっているのかが見えてくる・・・ここからがまた大変だ。子供の空間だけに子供たちにディテールがどのような効果を働きかけるのか考えてみたい。
夕方の高速道路は一時凄い雨だった。娘の誕生日のお祝いをやるということになっていて僕が帰る8時過ぎまで皆夕食を待っていてくれた。

アトリエには先日の取材を済ませた、iemadoαイエマドの雑誌が送られてきていたので楽しみに拝見する。
13日(水)H旅館の設備工事の監修に出かける。その後平林さんと会い進行中のケア施設の現場を見る。

進行中のk歯科医院の設計が先生からの電話にて延期になった。昨年から今年へ景気の悪化から震災・・・と続き延期になる仕事も多い。皆大変な時だ。しかし設計する立場としては今後自然エネルギーを利用したしくみを考える良い機会なので、大いに想像力をはたらかせて自然と共生していけるような住まいを残していきたいと思う。雑誌社から震災復興住宅の計画も依頼されていたのでコンセプトと図面をまとめる。

 16日(土)星空に語らう住まいの大西さん宅の一年検査と 雑誌KURAの取材と同時進行。ライターのОさんと会うのも久しぶりです。
家を本当に大事にして楽しんで暮らしているご家族の皆様と久しぶりにお会いできて大変うれしく思います。 

改修した八ヶ岳を望む家の富岡さんからメールです。

おはようございます、茅野の富岡です。
お知らせメールをお送りさせていただきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その1─「いちにち絵本喫茶」はじめます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://1nichiehonkissa.blog.fc2.com/

7/24(日)午前10時~午後4時 自宅開放
企画・店主は直子です。
---
・絵本に出会う場づくり
・地域の中での交流の場づくり
・想像力と創造力を刺激する場づくり
---
・和室+縁側+ちゃぶ台では絵本を楽しみ
・アトリエではガレージセールでリサイクル応援
・「おやじのえほんよみきかせ」もやります
---
八ヶ岳を望む家を活かしたいとお伝えしていた、その一歩です。
先に直子がこのアイデアを出し、行動しました。
女性の方が動くのがはやいようです…
---
始めたばかりですが
娘の通う小学校に週1回「おやじのえほんよみきかせ」をやりに行ってます。
娘のクラス以外でもやってとリクエストがあり
児童や先生たちと少しずつ交流の輪がひろがっています。

ということです!

newspaper_20110716_1.jpg

そして18日(月) なでしこジャパン世界一!感動の朝・・・・・

Ⓒ 文・かたくら たかゆき

 

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]