暑い日が続き今週始めから急に涼しくなったと思ったら大型の台風が過ぎ去っていった。各地に大きな被害が出ました。
アトリエのホームページも暇をみて池上君が構成をやり直しています。最近フェイスブックの人気が凄い。不慣れな僕もFANページ
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGE を立ち上げました。そこで読者の皆様との豊かな暮らし向きへの情報交換の場としてこのページを活用していきたいと思います。
是非一度訪問されていいね!ボタンを押していただけますでしょうか?どうぞ宜しくお願い申しあげます。
21日(木)夕方はお世話になっているYさんに呼ばれて家の改修の話等をお聞きすることになる。その後高校同窓生のI君も合流。様々な話を伺いその後はおいしい料理やお酒をいただく。台風後の涼しい一日でした。
23日(土)気温の上がる一日です。アトリエの仕事は午前中にて終了。涼しいうちに畑のジャガイモを掘る。
24日(日)暑い日であるが、諏訪湖の周辺は涼しい。ジョギングをして調整。
午後「八ヶ岳を望む家」の富岡さんが主宰する「絵本喫茶」に訪問。和室2間を利用して絵本を読み聞かせる雰囲気は子供たちの居る夏の風景として感動的なシーンでした。
その後 H旅館にて仕事等の打合せ、続いて諏訪清陵高校同窓会を担当した78回生の反省会があり、いったん家に戻り電車で来るつもりが、調整できなくそのままs旅館へ向う。高校の同窓会は凄く楽しい!いろんな話で盛り上がる。
「八ヶ岳を望む家」富岡さんからメールがきました。
日曜日の「いちにち絵本喫茶」、無事開催できました。
お花のお祝いをいただきまして、ありがとうございます。
大西さんとご友人の中山さんがいらっしゃってくださいました。
ありがとうございます。
片倉さん、この家、住むのも居心地よくていいのですが
人を招くこともできて、よりいきいきと活かすとこができる家ですね。
「いちにち絵本喫茶」をひらいてみて、実感できました。50名以上の方をお迎えすることができました。
和室に縁側、リビング、アトリエ、それぞれの空間にそれぞれの人の過ごし方がありました。
居心地がよくてワクワクできるこの家が大好きです。
今後も、楽しみを生み出し、人が集える場所にしたいです。家族とともに。
ありがとうございます。という内容でした!
きょうは信州大学工学部建築学科第3課題の講評会です。芝浦工業大学建築学科非常勤講師の明石先生を
ゲストクリティークに迎えて進行します。11:00に長野駅で待ち合わせです。
Ⓒ 文・かたくらたかゆき
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |