忍者ブログ
今週のコラム

 16日(水)Fさん宅改修の図面をチェック。あとは池上君に任せて柴崎さんとKさん宅修景の打合せに伺う。
先日NHKのBSプレミアムの夕方の番組に出演したビートたけしさんと奥山さん「特にフェラーリ・エンツォのデザインが有名」のお二人のデザイン話は興味深く拝聴した。現在は地元山形を拠点に世界へ向けてデザインを発信して職人の力を広めている。
奥山さんが良いものは売れる・・・たけしさんは、良い服はツギをあてて着ても良い・・・そんな言葉の中から伝統的な日本の心の真髄は世界に深く通用すると感じました。
 日本建築のエッセンスは1950年代にスカンジナビア・モダンに影響を与えている。一番重要なことはシンプルなデザインなのだろうと感じています。
そんなことも含めていろんな会話をして設計契約となった。エネルギー等のパラダイムシフトをめざして小さな住まいから頑張っていきたいと思う。
今、外構にある使えるものは使おう。やはり今まで使用してきた材料を捨てることばかりでなくほどよく継承していきたいものだとつくづく感じている。
 17日(木)はケア・ハウスの検査となり事務所の皆、平林さんとともに建築の検査。久しぶりに皆で昼食をすませてアトリエに戻る。
 18日(金)ここのところ寒いが朝30分くらいウォーキングをすることにしている。一日体の調子も良い。
19日(土)雨の週末を迎えた。さすがにウォーキングは中止。

倫理法人会からの今週の倫理が届く。その中に多様な「心がけ」を率先して実行することで、常識に満ち、希望にあふれる未来への道が拓けるのです・・・とあり

最後の言葉・・・

中国の儒学者・朱子は「心が正しいものになって、そののち身が修まる。身が修まって、そののち家が斉(そろ)う。家が斉って、そののち国が治まる。国が治まって、そののち天下が平かになる」と遺しています。

物事を為すには「隗より始めよ」です。美しき日本、そして美しき日本人の構築を私たちが望むならば、まず自らを律する精神と身体を強く維持していきましょう。
とありました。

20日(日)叔母の一周忌となり家内と出かける。この日叔母が満面に微笑んだ夢を見た。前日の雨から秋晴れの一日となる。
21日(月)午前中、新しいクライアントの訪問を受ける。

Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]