22日(火)昼の時間に岡谷ロータリークラブの講演に出かけた。前々からクライアントОBでもあるKさんからの誘いを受けていた。震災後の日本の状況を含め、住まいをもっと豊かに・・という内容で講演させていただきました。ロータリークラブの重鎮の皆様を前に多少の緊張もありましたが、楽しい時間を過ごさせていただき大変感謝申しあげます。
23日(水)勤労感謝の日にてアトリエは休日。昨日夕方柴崎さんから質問を受けていた。確かに既存との屋根納まりはエクスパンションジョイントの接続となると雨仕舞いが大変です。法規的はそのような解決をしなくてはならないが、実際の施工は難しいところがあります。
夕方から雨・・・
25日(金)改修のF邸の確認。棟梁の隅々まで納まる仕事を見てうれしかった。これで壁匠トーワさんがイタリアン磨きの壁を施工してくださると、新しいキッチンと揃いのモダンな室内となり高齢のお母様がゆったりと過ごし、手の届く範囲に身近な使用品等生活の設えを考えています。
できあがりが大変楽しみです。
手直しの続くI邸は新しい修正部分もでているので石のカットをしていて居間は砂誇りがたち、棟梁もひたすら木工事をしている。
来月雑誌社から取材があるので原稿をまとめようとしてたら、日本建築家協会JIA長野県クラブから2012年度選定議員投票の結果が入った。次年度の会長を決める重要なお手伝いをしなくてはならず緊張が走る。
夕方は今年度日建学院にて学んだ一級建築士の生徒さんたちとの懇親会に出席のため松本へ行く。皆で学んだ懐かしい話をしているとあっという間に帰りの電車の時間になりました。皆さん合格してまた次ぎのステップに進んでほしいと思います。
26日(土)は朝は寒いが大変穏やかな日、アトリエの皆は半日にて終了。僕は家内と畑に行く。 作業は無心・・・なんて気持ち良い日だろう。自然の恵みに感謝!
27日(日)穏やかな午後は自転車で諏訪湖一周してみた。リフレッシュできた時間でした。
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |