忍者ブログ
今週のコラム

 2日(水)建築家協会の事務局へ正副会長、地域活性化委員会担当の新井さんが集合して 県庁の林務部、建設部、木材共同連合組合等の挨拶周りをする。
アトリエでは、休み後の打合せをして連休。3日(木)は家内と我が家の山を確認に行く。山の木を整備してくれたのは良いが、昔から父と確認してきた境界の塚が一部なくなっている。これは休み明けに区長さんに確認してみたい。整備する前に親戚の前林業センター所長の正行さんに残したい木を一緒に確認してもらったこともあり、その様子を久しぶりに確認できたことは良かった。

DSC07880.jpg

 

 

 

 

 

 3日(木)夕方、ようやく修景するK邸の工事金額が決着してほっとした。連休後半も仕事のことも頭に残るが、気分転換をしたいものだ。
 4日(金)天気の不安定な日であり、ジョギングもルームランナーで済ませたのでどうもスッキリしない。夕方は妹たちの家に家族が招かれて楽しい食事会を行なう。いろんな話をして・・・久しぶりに甥の和也も大学から戻り、高校生の愛子もとても楽しそうであった。
 5日(土)一泊して良くこの家を眺めてみると僕が設計して19年・・・最近多少暖房設備等に手を加えたが、当初の夢や考え方を思い出す。その時のこだわりがこの家の雰囲気を今も創っている。特に階段室を中心に台所、食堂、家事室等の動線がくるくる廻るプランは今も使いやすそうだと感じている。
 白馬連峰では遭難のニュースが相次ぐ・・・
 6日(日)連休最終日とあり、家内の実家の近くグリーンファームまで母と家内と夏野菜の苗を買いに行く。お父さん、お母さんが一緒に苗を見てくれて、キューリやナスやトマト、ししとう、ピーマン、パセリ等良い苗を買うことができた。
お父さんからは立派なかぼちゃの苗をいただき喜んで帰ることになる。この日植えようとはりきっていたが、天候不順の雨・・・残念。
 茨城では竜巻が発生して被害をテレビで見た。落雷の事故等、気候変動、またまた自然の力の恐ろしさを感じた連休でした。

連休も終わり・・・7日(月)午後・・・仕事の合間を見て苗を植えることができた。

※山の境界の話しをしました。岡谷市の農林水産課へ連絡しましたら主幹の小河原様と諏訪森林組合の雨宮様が早速境界の位置を出してくれました。対応の早さも見事ですが、
樹種から読み取る山の見分け等見事な対応に感激!

DSC07885.jpg

 

 

 

 

 

Ⓒ 文・かたくら たかゆき

 

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]