忍者ブログ
今週のコラム

 10日(火)前日の凄い雨が嘘のように・・・晴れて暑い一日となる。クライアントOBのGさんからはエコキュートの屋外機廻りに水が溜まったという連絡があり、お会いすると排水関係の直し程度なので施工者へ連絡する。

 花咲町の家はソーラーウォールのシステムを設計して施工中。壁全体からの集熱を考えています。この日は断熱材を施工。
 H邸の立礼室への改修は枠廻りの打ち合わせを大工さんとおこなう。下地づくりが進んでいる。改修となると既存の柱のくるいもありそれを調整しながら精度の高い仕事をお願いしているので大工さんも気を遣うのだろう。

 11日(水)暑い一日です。午後諏訪清陵高校の佐倉教頭先生にお会いして附属中学校のその後の経過をお聞きした。図面も寸法も入り進んでいるようですが、どうも自然エネルギーを利用する積極的なシュミレーションが見えてこないので、今後のことも考えて 県の担当者に質問をさせていただく。僕が見たいのは今見えている建築の姿以上に今後の本質を決めるであろう「見えない」熱や空気の動き方なのだ・・・

 夕方最近結婚された大学の後輩のМ君が訪ねてきてくれた。日本建築家協会へいよいよ入会していただけるとのこと。早速、協会のパンフレットを渡して説明。事務局の佐藤さんにお願いして入会申込書を送っていただくことにしました。一緒に頑張っていきましよう。

 クライアントОB のNさんからギァラリーの雨漏りの電話をいただいていて、出張だったこともありK建設に対応をお願いして連絡を受ける。当時10年保証を約束して難しい屋根を納めてくれましたが、4年くらい経つとコーキングも切れるかもしれません。内部の壁が濡れているので壁を剥がすこともお願いした。バタフライ屋根の難しい屋根であるが、雨漏りや構造の欠陥に関しては逃げ腰にならず瞬時に対応するよう指示した。

 12日(木)JIA広報出版委員会と地域活性化委員会の合同委員会。17:30に終わり君島委員長と軽く飲んで帰る。

579912cc.jpeg

             

 

 

久しぶりに会のこと建築のこと特に職能について話ができ有意義な時間でした。

住宅部会の重鎮建築家斎藤孝彦先生の職能の話等・・・僕も読み直してみたい。

 13日(金)は池上君とA邸の修景計画の打ち合わせに伺う。難しい新旧連結部分の話がまとまった。

 14日(土)S邸の打ち合わせ。柴崎さんとアトリエにてクライアントに説明してほぼ平面が決まる。 

15日(日)は夕方娘の誕生祝。16日(月)海の日は午前中母校諏訪清陵の高校野球の応援に諏訪湖スタジアムへ行く。残念・・・ベスト16にて敗退・・・

この2日は庭木の手入れ、軽い運動、ジョギングをして体を鍛えた・・・

暑いけれど気持ち良い・・・走りながら建築のことも考えている・・・

今週もハードになりそう・・・

Ⓒ 文・かたくら たかゆき

 

 

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]