忍者ブログ
今週のコラム
18日(水)朝から雪が舞い天気予報では関東地方は雪と伝えている。少しあたたかく感じた午前中を過ぎると雪が降り続く。週末はJIA長野地域会の建築祭が始まります。僕はLIXILの「建築家と考えるこだわりの住まいづくり」3月セミナー「建築家とつくる美味しい我が家」コーディネーター役 のため21日(土)は新宿LIXILへサポートに伺う予定であり、住宅部会の加藤さんらのセミナーを楽しんできたいと思います。
19日(木)午後天気良く、Т邸の調査へ。歴史ある蔵を実測しているとわくわくしてきます。今僕たちがあるのは歴史の積層された今なのですから・・・
夕方親戚のYさんから電話があり改修の相談でした。打ち合わせの日を決めて訪問することにしました。
20日(金)朝ドラなんて興味もなく、家から3分とかからないアトリエに移動する前に、ひげをそったりシャツを着替えたりして中途半端に見ていたマッサンですが、最近感動しています。国を超えて人と人が尊重し合う姿と家族愛は今の時代にとても大切なことのように思うのです。素晴らしい!
21日(土)新宿LIXILセミナーのサポートのため9:08分の特急あずさにて新宿へ向かう。飯沼さん加藤さんと一緒に準備をする。3月セミナーは僕がコーディネーターですので流れがつかめました。セミナーの内容も「建築家と考える窓との暮らし」という内容。30名を超える市民の皆様の参加にて窓と関わる住空間の素晴らしさが伝えられた良いセミナーでした。こうした暮らしと結びつく建築空間のとらえ方は学生の皆さんもお聞きしていただくと勉強になると思うのです。是非参加してください!
22日(日)は学生卒業設計コンクールのため松本市美術館へ。高校生の女性の皆さんの才能豊かな素晴らしい作品を見てびっくりしました。

学生の皆さんの夢や希望に溢れた作品を社会に発表する場を設けることは、JIAと教育機関の責務と感じます。受賞された方も惜しくも受賞されなかった方も原点に戻り、社会へ出てからもおおいに発信していってほしいと願います。
23日(月)アトリエは朝の打ち合わせ後、それぞれの作業をスタート。午後 まちづくりワークショップ岡谷市旧庁舎部会有志によるミーティング。首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域の山田先生をお招きしていたので今後の話を膨らめることができました。
続く鄙の家の懇親会も今後もまちづくりにむけての秘策を討論する有意義な会でした。

今週もどうぞ宜しくお願いいたします。

(C)文・かたくら たかゆき

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]